Quma 壁を自分たちで塗ることになったのはなぜでしょう?
旦那様 お金のことを考えた結果ですね。
本当は打ちっぱなし風にしたかったんです。
でも「3階とはいえ最上階で熱がこもりやすいから打ちっぱなし風の塗装をするべきですね」という話になって。
コンクリート塗装はコストが気になったので、塗れる壁紙を張ってもらって自分らで塗ることにしたんです。
Quma 率直に、塗ってみてどうでした?
旦那様 楽しかったですよ!!
壁にペイント中の奥様の様子[お施主様提供]Quma 旦那様のご両親も来られて一緒にやったとか…?
旦那様 そうなんです!
親はそういうのが好きなので、実家はサンルーフつくったりとか、自分達でリノベしたり改造され放題なんです。
そういう環境があったので、自分で壁を塗るのとかになんの抵抗もなく出来たっていうのもありましたね。
2週間分の土日を使って、計4日間で完成しました。
Quma なるほど〜。そんな背景があったんですね、旦那様のご実家も見てみたい!
旦那様 でも、DIYやると想定と違うっていうことは多々あって。
コンクリートの塗装も難しかったね。やり方間違えちゃって全体的に暗くなってるんです。本当はもう少し明るくしたかったんだけど。
奥様 塗りすぎたんだよね…
旦那様 重ね塗りして、コンクリートの風合いみたいなのを出していくのがめちゃ難しくて。重ね塗りするグレーの暗い色のほうをを焦ってやりすぎたんです。
そうしたら暗くなりすぎて…。でも、試行錯誤ですね。いい勉強になりました!
奥様 ムラがすごい。
Quma 僕は全然気になりません!職人がやるときも、ムラの出し方はポイントで、扇状に出すか、ランダムに出すかがあるんですよね。
旦那様 最初はこのムラが嫌だったんですけど、黒いレールとか照明が入って馴染んで、良かったです。
Quma 良かった。
キッチンにタイルを貼る旦那様の様子[お施主様提供]旦那様 あとは、漆喰が垂れないように養生したりしつつも、黒いほうに垂れちゃったりとか。
養生がね、本当に大変だったね。
奥様 インターホンの隙間のための養生とかね。
Quma 大変ですよね、養生は…。
旦那様 塗装は養生が9割という名言を見たことがあるぐらい(笑)
Quma そんな名言があるなんて!面白い名言!(笑)
旦那様 養生さえちゃんとすれば、あとは適当に「びゃあー!」と塗って最後に「ビイっ」とはがしたら「おおおおお!!」ってなるっていう。
一同 (笑)
Quma 勢いがすごい!!
奥様 気持ちよかったよね、最後ね!
旦那様 養生の話ばっかりすみません(笑)
Quma おつかれさまでした。無事に出来て、本当に良かったです。
キッチンも素敵になっていて感動してます!

旦那様 試行錯誤の末、こうなりました!
最初あのコンテナにローラーを付けてなかったんですけど、付けたらめちゃ快適になった。
Quma 販売できそうなクオリティですよね!

旦那様 最初は、扉がないシステムに自分たちが適用できるのか?って不安があったんです。醤油とかみりんとか映えないものは、どうしよう…ってなって。
丁度良いカゴを探したんですけど、沢山買ってしまうと高いからコストパフォーマンス重視でつくって。
奥様 色も塗って、取っ手もつけて。
Quma おお〜。いいですねえ、自分たちで作ったものに囲まれているから家全体に愛着が湧きそう。
奥様 ですね、愛着はほんとうにあります。絶対次もリノベじゃないと無理っていう考えになりました!
スパイスや調味料を置く棚と、目地付きのタイルもお二人のアレンジ。